■食中毒最新NEWS■

HACCPは、飲食業の義務であり、法律で決まっています。やっていなければ、法律違反であり行政処分は重たくなります。

NEWS/WEEK 2025年7月号<2025年7月22日更新>

2025年6月29日~に保健所公表、メディア発表になった食中毒関連NEWSです。

  

■■■ 食中毒 ■■■(異物混入は、下段)

 

★2025年7月22日更新

 

広島県福山市 飲食店

ノロウィルス 7人 営業禁止

 

神奈川県鎌倉市 飲食店

ノロウィルス 4人 営業禁止

 

〇東京都港区 飲食店

腸管出血性大腸菌 4人 7日間営業停止

 

愛媛県伊予市 惣菜製造業

サルモネラ属菌 76人 7日間営業停止

 

東京都文京区 弁当店

黄色ブドウ球菌 43人 3日間営業停止

 

鹿児島県鹿屋市 飲食店

カンピロバクター 4人 6日間営業停止

 

〇東京都港区 飲食店

カンピロバクター 3人 7日間営業停止

 

宮城県仙台市 居酒屋

アニサキス 1人 生食魚介類提供1日停止

 

沖縄県八重山 家庭

動物性自然毒 1人 

 

島根県松江市 高校生

腸管出血性大腸菌 1人 

 

★2025年7月13日更新

 

〇兵庫県神戸市 社員食堂

ノロウィルス 54人 3日間営業停止

 

〇千葉県千葉市 弁当

サポウィルス 15人 3日間営業停止

 

〇東京都千代田区 飲食店

ノロウィルス 5日間営業停止

 

〇福岡県福岡市 保育施設

感染性胃腸炎 31人

 

〇岩手県盛岡市 教育・保育施設

アストロウィルス 27人 

 

〇宮城県登米市 弁当店

ウェルシュ菌 27人 3日間営業停止

 

〇福岡県福岡市 飲食店

カンピロバクター 6人 2日間営業停止

 

〇宮城県加美町 菓子店

食中毒症状 10人 2日間営業停止

 

〇福岡県久留米市 障害者施設

腸管出血性大腸菌 3人 

 

★2025年7月6日更新

 

〇千葉県千葉市 弁当

サポウィルス 15人 3日間営業停止

 

〇福島県南会津町 弁当

ノロウィルス 16人 3日間営業停止

 

〇北海道月形町 老人ホーム

ノロウィルス 13人 書面指導

 

〇愛媛県今治市 保育園

サルモネラ属菌 19人 施設の5日間営業停止

 

〇東京都調布市 飲食店

カンピロバクター 6人 6日間営業停止

 

〇宮崎県宮崎市 飲食店

カンピロバクター 6人 4日間営業停止

 

〇宮城県仙台市 飲食店

アニサキス 1人 1日間生鮮魚類提供停止

 

〇長崎県長崎市 家庭

動物性自然毒 1人 

 

 

■■■ 異物混入 ■■■

 

★2025年7月22日更新

 

鳥取県米子市 小学校給食

給食にクリップのようなもの(長さ4cm)

 

広島県呉市 中学校給食

フルーツポンチに金属片(長さ1cm、幅2mm)

 

愛媛県大洲市 学校給食

わかめご飯に虫の死骸

 

広島県三原市 給食の牛乳廃棄

牛乳冷蔵庫の不具合により442本の提供を中止し、廃棄処分

 

長野県小諸市 スーパーのかじきの漬魚の自主回収

下のしびれ、体調不良が5件寄せられ、1962パックを自主回収

製造は、神奈川県三浦市の工場

 

大分県大野市 製造業

ポン菓子に金属片混入、一人が飲み込んだ疑いあり病院で手当てを受けた

 

★2025年7月13日更新

 

〇福井県福井市 小中学校2校

ご飯に金属片 

 

〇埼玉県さいたま市 中学校給食

パンに虫が混入 体調1cm

 

〇滋賀県草津市 こども園給食

給食にハエの死骸

 

〇岐阜県岐阜市 中学校給食

魚のフライに金属片(直径5mmの環状金属)

 

★2025年7月6日更新

 

〇山形県河北町 中学校給食

スープにホチギスの芯

 

〇広島県広島市 中学校給食3校

パンにビニール片が10個程度混入

 

〇福井県南越前町 小学校給食

金属片が混入(長さ5mm、幅1mm、厚さ1mm)

 

〇島根県津和野町 小学校給食

白身魚のフライに金属製クリップ(長さ3cm)

 

〇福島県福島市 公立保育所給食

給食に1cmのプラスチック破片

 

〇島根県米子市 児童相談書

給食みそ汁にプラスチック破片(長さ7mm)

 

〇ローソン キムチ関連商品回収

6月28日~7月2日に販売されたキムチ関連商品に

樹脂の素材一部が混入

対象店舗:全国13,900店舗

対象商品:

・おにぎり旨辛キムチ炒飯268円

・チルド弁当キムチ牛カルビ丼646円

・冷し麺盛岡冷麺646円(東北限定)

・寿司6種具材のキンパ259円(ナチュラルローソン限定)  

・寿司旨辛野菜のキンパ259円(ナチュラルローソン限定)  

・チルド弁当旨辛ビビンパ599円(ナチュラルローソン限定)  

・チルド弁当スンドヴチゲごはん570円(ナチュラルローソン限定)

 

〇エバラ食品 自主回収

残留農薬の基準越えの味噌原料が含まれていたため、

自主回収を発表

対象商品:「豚みそ焼のたれ」    


■気温が上がりだすと、黄色ブドウ球菌が増えてくる

 健康な人の2~3割の人が持っている黄色ブドウ球菌…

冷凍冷蔵庫の取ってや調理器具などなどから間接的に感染し、食品に付いていきます。

黄色ブドウ球菌が食品に付いて、25℃以上の環境で1時間以上時間が経つと、黄色ブドウ球菌がエンテロトキシン毒素を産生します。黄色ブドウ球菌は、このエンテロトキシン毒素を口に入れることにより30分~3時間で、下痢・腹痛・嘔吐の症状が表れます。飲食店室内は、空調が利いていますが調理場は、若干温度が高めです。
仕込み中、手で触れた素材を1時間以上常温のところに置いておくと、黄色ブドウ球菌が増殖して、エンテロトキシンを産生します。

 効き目が早い=原因食品の特定が解りやすい

黄色ブドウ球菌対策は、次の通り。

・直接手で素材を触らない

・こまめに冷蔵庫へ保管する

・こまめに手を洗う

2000年には、患者14000人を同時に出しています。

過去25年で、黄色ブドウ球菌の死亡は、2名(いずれもお年寄り)。

 

食中毒防止は、食中毒を知る事です!