NEWS/WEEK 2023年3月6日号

2023年2月26日~2023年3月4日までの保健所公表、メディア発表になった食中毒関連NEWS

 《2023年3月6日号》

 

 

■食中毒

 

〇滋賀県高島市  飲食店

ノロウィルス 15人 2日間営業停止

 

〇長崎県長崎市  保育園 

ノロウィルス 26人 調理業務の一部停止

 

〇広島県広島市  飲食店 

ノロウィルス  9人 営業禁止

 

〇岐阜県多治見市 保育園

ノロウィルス 14人 調理施設の営業禁止

 

〇長崎県平戸市  飲食店

ノロウィルス 70人 2日間営業停止

 

〇福井県鯖江市  量販店

アニサキス   1人 1日間営業停止 

 

〇広島県広島市  飲食店(テイクアウト)

カンピロバクター 3人 生食用魚介の販売禁止 

 

〇沖縄県那覇市  小学校

植物性自然毒(クワズイモ) 3人 

校内のクワズイモの撤去 

 

〇愛知県名古屋市 特別支援学校

教諭手作りヨーグルトによる食中毒 5人 

 

〇静岡県三島市  介護施設

ノロウィルス  34人 

 

〇栃木県南西部  保育園

ノロウィルス  32人 

 

 〇北海道旭川市  介護施設

ノロウィルス  31人 

 

〇北海道旭川市  保育所

ノロウィルス  12人

 

〇神奈川県横浜市 スーパー

真空パック馬刺しにo26腸管出血性大腸菌
80個販売の返品・回収を行っている。 

 

■異物混入

 

〇沖縄県浦添市 スーパー

味付けモズクに、プラスチック素材の糸状 長さ5cm

 

〇兵庫県丹波市 小中学校給食

フルーツ白玉に金属片 長さ9mmm 太さ0.5mmなど

同時に3件

 

〇島根県松江市 小学校給食

ごはんに8cmの金属棒

 

〇愛知県豊橋市 小学校

瓶の内側が割れた牛乳、小学生に今のところ健康被害はない。

 

 

■TOPC

 

人食いバクテリアの報告(今年2人目)

熊本県感染症情報によると、手足の痛みや壊死等を起こす劇症型溶血性レンサ球菌感染症が一人報告されました。
初期症状は手足のしびれや浮腫み、発熱等。発病後数十時間以内に多臓器不全による死に至るケースもある。感染経路は、傷口や喉。
通常は侵入しない血液や筋肉、肺に菌が入ると急激に症状が進行する場合があり、30歳以上の報告が多い。